top of page

いつき介護支援センター

対象:障がい者、高齢者

ヘルパーがご自宅に訪問して、身体的なサポートや家事等のサポートを行います。


また、ガイドヘルパーと一緒に余暇活動を楽しむサポート(移動支援)もあります。

写真 2022-07-01 8 24 34.jpg

サービス

在宅生活・余暇活動をサポート

知識や経験を生かしながら、最適なサービスを提供します。当事業所は、リハビリテーション技師等による専門的知見から「いま必要であること」を分析し、現段階で必要と判断される部分にアプローチする支援を行います。

主たる対象者

身体障がい者、知的障がい者、障がい児、精神障がい者、難病等対象者、要介護・支援認定者

事業実施地域

吹田市

営業日時

月曜日から金曜日(午前9時30分から午後6時30分)
ただし、祝日及び8月13日~8月16日、12月29日~1月4日を除く。

(※営業日は事務所を開けている日とします)

サービス提供日時

年中無休
午前8時から午後8時まで
※希望等に応じて、サービス提供可能時間帯は変動します。

事業所番号

  • 障害福祉サービス

指定)居宅介護    2711602223号
指定)重度訪問介護  2711602223号
指定)行動援護    2711602223号
登録)移動支援    2761602776号

  • 介護保険サービス

指定)訪問介護    2771606486号

指定)第一号訪問事業 2771606486号

障がい福祉サービス

居宅介護

ヘルパーが自宅を訪問して、入浴・排せつ・食事等の介護、または調理・洗濯・掃除等の家事、生活等に関する相談や助言など、生活全般にわたるサポートを行うサービスです。

居宅介護サービスで出来ることは以下の項目になります。

サービス種類・内容

計画作成

各サービス共通

ご利用者さまの想いや今後の方向性を一緒に考えながら、サービス提供内容を決定していきます。心とからだの状況や環境等の把握を行い、目標設定を行ったあと、具体的なサービス内容を決定・手順書の作成・計画立案を行います。

身体介護

  • 食事介助:食事の介助を行います。

  • 入浴介助・清拭:入浴の介助や清拭(身体を拭く)、洗髪などを行います。

  • 排せつ介助:排せつの介助、オムツ交換を行います。

  • 更衣介助:衣服の着脱の介助を行います。

家事援助

  • 買物:利用者の日常生活に必要な物品の買物を行います。※1

  • 調理:利用者の食事の用意を行います。

  • 掃除:利用者の居室の掃除や整理整頓を行います。

  • 洗濯:利用者の衣類等の洗濯を行います。

通院等介助

病院・官公署・相談支援事業所までを目的地とする場合に利用できます。目的地までの屋内外における移動介助・通院先等での受診等の手続等を行います。※2

サービス内容は受給者証に記載してある情報を元に提供することになります。
受給者証の中には利用者負担に関する事項として、利用上限月額が記載してあります。
そこに「0円」と記載してあれば、基本料金は不要となります。

※1 預貯金の引き出しや預け入れは行うことができません。
※2  公的手続又は障がい福祉サービスの利用に係る相談のために利用する場合に限ります。

重度訪問介護

重い障がいを持っている方の地域生活をサポートするサービスです。このサービスでは、生活全般を手厚くサポートすることで、常に介護が必要な重い障害がある方でも、在宅での生活が続けられるようにします。

区分・種類とその内容

サービス

入浴・排せつ及び食事の介護、調理・洗濯及び掃除等の家事、外出時における移動中の介護、生活等に関する相談及び助言その他の生活全般にわたるサポートを行います。

行動援護

行動に著しい困難さがある知的障がいや精神障がいのある方へ対するサービスです。行動する際に生じ得る危険を回避するために必要な援護、外出時における移動中の介護・排せつ・食事等のほか、行動する際に必要なサポートを行います。

区分・種類とその内容

予防的対応

  • 精神的不安定になったり、不適切な行動に至らないように行動援護従事者の研修を受講した者等がサポートします。

  • あらかじめ、目的地・道順・行動等を説明し、落ち着いた行動がとれるように対応します。

  • 問題と考えている行動の引き金が視覚・聴覚刺激からである場合、本人の視界に入らないよう工夫する等、どんな条件の時に上記の行動が起こるかを考察した上で対応を行います。

制御的対応

  • 何らかの原因で本人が問題行動を起こしてしまった際、本人や周囲の人の安全を確保しつつ問題となる行動を適切におさめるようにサポートします。

  • 危険等に対する認識が乏しい又は欠如している場合、突然車道に飛び出してしまうこと等が考えられます。社会通念上、不適切な行動と言われる行為、自傷・他傷行為を適切におさめるようにサポートします。

  • 本人の意思や思い込み等により、突然動かなくなったり、特定のもの(例えば自動車、看板、異性等)に強いこだわりを示す場合、極端な行動が持続してしまわないようにサポートします。

身体介護的対応

  • 便意の認識がうまくできない場合の介助や、排便後の後始末等の対応をします。

  • 外出中に食事をとる場合に食事の介助を行います。

  • 外出前後に行われる衣服の着脱介助等を行います。

移動支援

障がいのある方が、自立した日常生活または社会生活を営むことができるよう、余暇活動のサポート等を行います。

区分・種類とその内容

サービス

  • 社会生活上で必要不可欠な外出※1や、社会参加又は余暇活動のための外出※2(以下、「外出」とする)時における移動の介護又は介助を行います。

  • 外出先での排泄、食事等の介護又は介助を行います。

  • 外出中やその前後におけるコミュニケーション支援(代筆、代読等)を行います。

  • 外出に伴い必要と認められる、外出前後の身の回りのサポートや整理を行います。

※1:金融機関への外出、生活必需品等の買い物、冠婚葬祭、理美容等のための外出
※2:各種行事の参加、レクリエーション等

移動支援の対象とならないサービス

  1. 通勤、営業活動等の経済活動にかかわる外出

  2. 通年かつ長期にわたる外出(保育所・幼稚園・学校・学童保育等への送迎等)

  3. 障がい福祉サービス事業所、障がい児通所支援事業所、日中一時支援事業所等利用時の送迎

  4. 医療機関への通院、官公署、相談支援事業所への外出(居宅介護サービスとして対応は可能)

  5. 社会通念上、適当でないと判断される外出

上記内容は、原則サービスの対象外となります。

介護保険サービス

訪問介護
第一号訪問事業

ヘルパーが利用者のご自宅へ訪問して、入浴・排せつ・食事等の介護、調理・洗濯・掃除等の家事を行うサービスです。

区分・種類とその内容

計画作成

サービスの利用は、ケアマネジャーが作成する『ケアプラン』に基づいて行われます。ご利用者さまの意向・心身の状況等を踏まえた上で、援助の目標を立案し、具体的なサービス内容を決定するという流れになります。
計画立案に関しては、第一号訪問事業でも同様の流れになります。

身体介護

  • 食事介助:食事の介助を行います。

  • 入浴介助:入浴(全身浴・部分浴)の介助や清拭(身体を拭く)、洗髪等を行います。

  • 排泄介助:排泄の介助、おむつ交換を行います。

  • 特段の専門的配慮をもって行う調理:医師の指示に基づき、適切な栄養量及び内容を有する特別食(腎臓病食、肝臓病食、糖尿病食、胃潰瘍食、貧血食、膵臓病食、脂質異常症食、痛風食、嚥下困難者のための流動食、経管栄養のための濃厚流動食及び特別な場合の検査食(単なる流動食及び軟食を除く)の調理を行います。

  • 更衣介助:上着、下着の更衣の介助を行います。

  • 身体整容:日常的な行為としての身体整容を行います。

  • 体位変換:床ずれ予防のための、体位変換を行います。

  • 移動・移乗介助:室内の移動、車いす等へ移乗の介助を行います。

  • 服薬介助:配剤された薬の確認、服薬のお手伝い、服薬の確認を行います。

  • 起床・就寝介助:ベッドへの誘導、ベッドからの起き上がりの介助を行います。

  • 自立生活支援のための見守り的援助:

>ご利用者さまと一緒に行う調理を行います。

>入浴、更衣等の見守りを行います。

>ベッドの出入り時など自立を促すための声かけを行います。

>排泄等の際の移動時、転倒しないように側について歩きます。

>車いすでの移動介助を行って店に行き、利用者が自ら品物を選べるようサポートします。

>移動時、転倒しないように側について歩きます。

>洗濯物を一緒に行います。

>冷蔵庫の中の整理を行います。

生活援助

  • 買物:利用者の日常生活に必要な物品の買い物を行います。

  • 調理:利用者の食事の用意を行います。

  • 掃除:利用者の居室の掃除や整理整頓を行います。

  • 洗濯:利用者の衣類等の洗濯を行います。

bottom of page